忍者ブログ

からすまる日誌 java

概論(10) 占いの館

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

概論(10) 占いの館

教科書p87
 
大きいほうを選択
public class Main087{
public static void main(String[] args){
//final double TAX = 1.08; //消費税
int a=5;
int b=3;
int m = Math.max(a,b);
System.out.println("aとbで大きいほうは"+m);
}
}
 

Math.max(a,b)
 
引数が2つある。
結果を返すメソッド。
返す値のことをreturn値とか戻り値という。
それをmで受け取っている形。
 
int m = Math.max(a,b);
 

Integer.parseInt(hoge);
 
数字なんだけどstring型なのをint型(文字列を数値型)に変換するメソッド
 
String age = "31";
int n = Integer.parseInt(age);
System.out.println("あなたは来年"+(n+1));
 
 
(int)でキャストしようと思っても
文字列はキャストできない。
 

乱数を発生させるメソッドはいくつもある。
 
int r = new java.util.Random().nextInt(180);//乱数を発生
System.out.println("あなたはたぶん"+r);
 

JAVAには
インポート文というのがある
いま、java分類のなかにユーティリティがあってそのあとランダムメソッドがあって・・・という長い文になっているが、
ファイルの冒頭に
import java.util.*;
と追加
 
int r = new Random().nextInt(180);//乱数を発生
 
すると、これだけで済む。↑
 
→教科書p242
FQCN:フルネームの書き方のこと
インポート文はただフルネームをちょっと短く記述できるだけ。何かべつのメソッドを読み込んで足すとか拡張するとかいう意味ではない(JAVAにおいては)
 

教科書p91
 
インスタンス:作ったオブジェクトのこと(生成した実体のオブジェクト)
それを作るのがnew
 
nextInt()
入力したものをint型にする
 
--->Main087.java
 
import java.util.*;
public class Main087{
public static void main(String[] args){ 
System.out.println("名前を入力どうぞ");
String name = new Scanner(System.in).nextLine();
System.out.println("年齢を入力どうぞ");
int age2 = new Scanner(System.in).nextInt();
System.out.println("ようこそ"+name+"さん"+age2+"さい");
  }
}
 
--->
実行結果
 
名前を入力どうぞ
なまえ
年齢を入力どうぞ
32
ようこそなまえさん32さい
 

nextLine()
一行分stringを取ってくる
 
nextInt()
入力されたものを整数として受け取る
 
メソッドによって何の変数の型を受け取るかも決まっている
 

p93
String ans = "x+yは"+ x + y ;
これは
1.(x+y)とかっこでかこむ
2.z=x+y;としてzをつけたす
どちらでもよい
 

p94
 
Main087.java
 
import java.util.*;
public class Main087{
public static void main(String[] args){
 System.out.println("ようこそ占いの館");
 System.out.println("名前を入力どうぞ");
 String name = new Scanner(System.in).nextLine();
 System.out.println("年齢を入力どうぞ");
 String ageString = new Scanner(System.in).nextLine();
 int age = Integer.parseInt(ageString);
 int fortune = new Random().nextInt(3);//乱数を発生]
 fortune++;
 System.out.println("占いの結果っす");
 System.out.println(age+"さいの"+name+"さん、運気番号は"+fortune);
 System.out.println("1:すごくいい 2:まあまあいい 3:そこそこいい 4:ちょこちょこいい");
 }
}
 
--->出力結果
 
ようこそ占いの館
名前を入力どうぞ
なまえ
年齢を入力どうぞ
32
占いの結果っす
32さいのなまえさん、運気番号は3
1:すごくいい 2:まあまあいい 3:そこそこいい 4:ちょこちょこいい
PR

コメント

ブログ内検索

P R