忍者ブログ

からすまる日誌 java

応用(10) 実習問題18

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

応用(10) 実習問題18

実習問題18 
 
javaFX8 > javafx.scene.layout
を参照
  
ここのページは昔風のレイアウトをしているので新しいタブでリンクを開かないと親ページのアドレスしか貼れない。注意。
  

 
1.FlowPane
FlowPaneは、フローペインの境界で折り返されるフローに子をレイアウトします。
ラベルとかボタンを追加した順番にその位置に流れるようにレイアウト。
境界線で折り返される
 



2.コンストラクタは何種類?
????
8種類だそうだ。
 
 


3.GridPane
行と列の柔軟なグリッド内に子をレイアウトします。ボーダーまたは余白(あるいはその両方)が設定されている場合、コンテンツはこれらの枠内にレイアウトされます。
格子状。複数の行または列にわたってレイアウトできる。
 
 

4.BorderPane
BorderPaneは、上、左、右、下、中央の各位置に子をレイアウトします。
 
  
5.HBox
 
HBoxは、単一の水平行に子をレイアウトします。hboxにボーダーまたは余白(あるいはその両方)が設定されている場合は、それらの枠内にコンテンツがレイアウトされます。
引き出しの中の間仕切りのようなもの。
 
 
6.Vbox
縦ならべにする。
カラーボックスみたいなもので、それ自体を全体の上とか左とかにレイアウトしたかったら上のBorderPaneを使うらしい。
 
PR

コメント

ブログ内検索

P R